
キャリパーの鳴き防止ブレーキパッドおさえスプリングとクイックリリースピンを取付

APレーシング取付完了。

これも実は、ポンとは付かないのでAP2696の裏側を
フライスにのせてフェイスミルで面取り


バックステップに変更
ノーマルを・・・

バックステップに・・・今回は純正品を加工して作ったタイプ1ペダル
タイプ2は穴あきタイプですが現在欠品中2~3か月かかります・・・

ノーマルを・・・

バックステップに・・・

ほどよい位置にバックしてます。
今さらですが、ここで、レバー比について・・・
あえてレバー比をロングストロークにしてます。
Zの場合ショートストロークだと一つしかないポジショニングのせいで
ミッションが入りずらくなるのでロングストローク化してスムーズに
入るように作ってます

見た目ではわからない部分ですが、ちょっと考えてます・・・
オイルクーラー取付準備
まずは、圧縮上死点を出し

カムチェーンテンショナー、オイルバイパスユニットを外す

カムチェーンテンショナー、オイル取出し口を取付

オイルホース製作
キットにはブラック布巻ステンメッシュホースを使ってます。

こんな感じで完成・・・



