今回、このR1に搭載する
アシスト&スリッパ―クラッチ(KawasakiのHP参照) は
カワサキ純正品F.C.C.クラッチ。


急なエンジンブレーキは、もちろんエンジンにダメージを与える・・・
このカワサキ純正品F.C.C.クラッチは今までのスリッパ―クラッチ(バックトルクリミッター)にアシストがついている。
このアシストは、半クラの途中からクラッチに内蔵されているドグ部が噛みこむようになっていて滑らない。
ということは・・・クラッチスプリングをやわらかく設定出来るのでクラッチがとても軽くなる。
これはこの純正アシストクラッチの特徴。
ノーマル・Z1のクラッチASSY=6㎏、対してこのアシストクラッチは4.2㎏と軽量。
二次側回転部分の軽量化になるのでエンジンのレスポンスがよくなる。
Z 系に装着するためにドリブンギアを作ってみました

クラッチハブは、消耗品。これで次の交換もエンジンを割らずに交換可能。
のん気にやっているみたいですが、色々考えています
